特集 / ディレクターズコラ...
芸術 / イリヤ&エミリア・...
運営 / 越後妻有の舞台裏か...
観光 / 越後妻有を巡る
物語 / 私と「大地の芸術祭...
特集 / 作家インタビュー映像
2022年4月から開催される「大地の芸術祭」に向けて、先行公開中の新作に加え、新たな作品の制作がスタート。それにあわせて作家と北川フラムの対談を記録した映像シリーズを公開中。Part1では名和晃平、目、ニコラ・ダロ、中谷ミチコ、河口龍夫、田島征三など、先行公開作家を中心にインタビューを実施。Part2ではこれから新作を完成させていく作家を中心にお話を伺っていく。
特集 / ディレクターズコラム
4月29日から145日間にわたる「越後妻有 大地の芸術祭 2022」が開幕。それにあわせて、今回の新作や見どころや”あれこれ”を、総合ディレクター・北川フラムが綴る新連載「大地の芸術祭あれこれ」がスタート。
4月29日から145日間にわたる「越後妻有 大地の芸術祭 2022」が開幕する。それにあわせて、今回の新作や見どころや”あれこれ”を、総合ディレクター・北川フラムが綴る新連載「大地の芸術祭あれこれ」がスタート。
芸術 / イリヤ&エミリア・カバコフ
イリヤ&エミリア・カバコフ「手をたずさえる塔」
イリヤ&エミリア・カバコフ「手をたずさえる塔」(2021年)Photo Nakamura Osamu
芸術 / 安野太郎
芸術 / ブルック・アンドリュー
芸術 / L sub
芸術 / 中川幸夫
大地の芸術祭は、3年に1度のトリエンナーレだけでなく、季節にあわせて通年で開催されています。越後妻有の本番は冬。圧倒的な雪とともに生きる、越後妻有の冬ならではの楽しみ方を徹底解説! 雪国の幻想的な世界を体感してみてください。
運営 / 越後妻有の舞台裏から
新しい土地にきて、食と芸術のつながりを模索する。妻有に生きる人々から学び、感じること。
物語 / 私と「大地の芸術祭」第4回(後編)
アソビュー株式会社 代表取締役CEO / 「大地の芸術祭」オフィシャルサポーター
山野智久さん
物語 / 私と「大地の芸術祭」第4回(前編)
物語 / 私と「大地の芸術祭」第3回(後編)
北京・HUBART理事長 / 「中国ハウス」プロジェクト発起人
孫倩さん
物語 / 私と「大地の芸術祭」第2回(後編)
「うぶすなの家」スタッフ
小宮山マツノさん
物語 / 私と「大地の芸術祭」第3回(前編)
最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。
大地の芸術祭公式メールマガジン「大地の便り」(無料)は、芸術祭の情報やイベント、サポーターの活動などをお届けするメールマガジンです。