越後妻有里山現代美術館MonETでは、今期より新たな取組として、連続企画展を開催します。2023年度は、4名のゲストキュレーターを迎え、4つの展覧会を行います。
連続企画展2023概要
Vol.1 7月1日(土)~8月27日(日)
「マテリアルショップカタルシスの岸辺 十日町店 &『死蔵データグランプリ2022-2023』記録展」
作家:カタルシスの岸辺
ゲストキュレーター:椹木野衣(美術評論家)
Vol.2 9月9日(土)~11月5日(日)
「版画報、道が動く」
作家:松元悠
ゲストキュレーター:保坂健二朗(滋賀県立美術館 ディレクター(館長) )
Vol.3 11月18日(土)~12月24日(日)
作家:並行小舟唄(竹﨑和征+西村有)
ゲストキュレーター:塚本麻莉(高知県立美術館主任学芸員)
Vol.4 2024年1月13日(土)~3月10日(日)
作家:田中藍衣
ゲストキュレーター:檜山真有(キュレーター/リクルートクリエイティブセンター)
大地の芸術祭は、美術を契機に地域を活性化すべく活動を行ってきました。更なる地域に根ざした芸術祭にしていくため、地域と芸術の新しい可能性を探り、未来を担う作家と出会い、新たな協働を生み出していきます。越後妻有里山現代美術館MonETでは、ゲストキュレーターが広く今後の美術をひらいていくアーティストを選び、2か月ごとに個展を行います。2023年から長期にわたる連続企画展シリーズとして企画・開催を計画しています。
北川フラム(大地の芸術祭総合ディレクター)
版画という歴史の長いメディアに新しい風を吹き込んで注目されているアーティスト、それが松元悠(まつもと はるか)です。松元が関心を寄せるのは、版画が明治初期のほんの一瞬だけ担っていた報道という機能。今日の報道で主流の写真や映像は本当に「事実」を伝えているのか。それらはむしろ人間の感情を揺さぶることに注力してしまっているのでは。そう考える松元は、気になった事件の現場に自ら赴いて取材し、資料を読み込んだ上で、事件を伝える一枚のイメージ=版画をつくるという方法論を生みだしました。その際、事件の当事者の姿が松元の自画像に置き換えられるのですが、それはまるで、ニュースの受け手もまた「事件」の構成者のひとりであることが仄めかされているようです。本展では、新作1点を含む8点の版画作品と、その背景を伝えるための、手描きの壁新聞5点が展示される予定です。
【ゲストキュレーター】保坂健二朗[滋賀県立美術館 ディレクター(館長)]
【会期】9月9日(土)~11月5日(日)火水定休 10:00~17:00(最終入館16:30)
【料金】個別鑑賞券(一般1,200円/小中600円)、または「2023年の越後妻有」共通チケット
目の前にいる生き物を観察し、版画にするワークショップです。木版画ですが、彫らずにできる「リトグラフ」の特性を生かした版画制作を体験してみませんか?企画展作家の松元悠が講師としてお待ちしています。
日時:10月7日(土)8日(日)13:00~16:00 随時参加可
参加費:無料
※汚れても良い服装でお越しください。
日時 |
Vol.2 9月9日(土)~11月5日(日) 各10:00-17:00(最終入館16:30) ※冬季は終了時間が早まる場合あり |
---|---|
場所 |
越後妻有里山現代美術館 MonET |
料金 | 一般1,200円/小中600円、または「2023年の越後妻有」共通チケット ※料金には、越後妻有里山現代美術館 MonET常設展示と企画展示鑑賞料含む。 |