鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館

公開中
2025/4/26-11/24(祝日を除く火水定休)
Photo by Miyamoto Takenori + Seno Hiromi

作品情報と地図

作品について

廃校になった真田小学校が舞台となった。実在する最後の生徒3人が主人公となり、空間を使った絵本のように構成された。校舎中に配したオブジェは伊豆半島の海辺と日本海で集めた流木や木の実などの自然物に絵具を塗ったものである。入り口には水で動くやぎのかたちをした巨大な鹿威し。これは校舎内のオブジェが動く原動力となっている。作家は、かつてこの学校で活き活きと生活をしていた生徒や先生、おばけまでをも再現しようとした。

【設計=山岸綾、久保田街香】

当館では、以下の日程にて屋根の改修工事を予定しております。工事にあたり一部ご不便をお掛けすることがございますが、予めご了承ください。館内の作品につきましては、通常通りご鑑賞いただけます。

改修工事期間:2025年8月26日(火)~2025年11月末
※工事期間は状況に応じて前後する場合があります

#1「空間絵本」/越後妻有のサイトスペシフィックな作家たち interviewed by 北川フラム

撮影:山岡信貴(映画監督)

関連グッズ

学校はカラッポにならない
¥734

田島征三 シルクスクリーン「草がうたう 草が踊る」
¥28,000

やぎキャップ
¥2,800

作品情報と地図

作品番号 T173
制作年 2009
時間 10:00~17:00(10・11月は16:00まで)
料金 一般800円、小中400円
※期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売
休館 火水定休
※冬季休館:11月下旬~4月下旬
エリア 十日町
集落
マップコード 253698107*74
公式サイト https://ehontokinomi-museum.jp/
公開期間 2025/4/26-11/24(祝日を除く火水定休)
場所 新潟県十日町市真田甲2310-1
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。