鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館

Photo by ISHIZUKA Gentaro
Photo by ISHIZUKA Gentaro
Photo by ISHIZUKA Gentaro
Photo by AKIMOTO Shigeru
Photo by ISHIZUKA Gentaro
Photo by ISHIZUKA Gentaro
Photo by ISHIZUKA Gentaro
Photo by AKIMOTO Shigeru

施設情報と地図

山と山に囲まれた場所に鉢という集落があります。その中心にある小学校は廃校になり、鉢集落の人々と絵本作家・田島征三によって小さな美術館になりました。カラッポになった校舎を舞台に、最後の在校生と学校に住みつくオバケたちとの物語が、絵本『学校はカラッポにならない』となり、その物語が校舎いっぱいに広がります。体験型の“空間絵本”美術館として、訪れる人を楽しませています。みんなの笑い声を食べるトペラトト、夢をぺしゃんこにするドラドラバン。学校にひそむたくさんのオバケたちに会いに来ませんか?

開催中の企画展(7/19~11/24)

争いごとやパンデミック、環境破壊などさまざまな出来事が「混沌」としている現代において、アーティストができることは何か?を問いながら、制作を続けてきた田島征三。本展覧会では、田島が信頼を寄せるアーティスト、中里繪魯洲・藤田靖正・石ケ森由行を迎え、4人がそれぞれの手法で「こんとん」の世界を表現します。これまで絵本と木の実の美術館では行ったことのない新たな表現に挑んだ展覧会をぜひお楽しみください。

【出展】
田島征三、中里繪魯洲、藤田靖正、石ケ森由行(クマイキレ) 

藤田靖正
Photo by Nakamura Osamu

石ケ森由行(クマイキレ)
Photo by Nakamura Osamu

中里繪魯洲
Photo by Nakamura Osamu


親子で一日遊べる美術館

校舎の中にはおもしろい教室がたくさん。Hachi Cafē、くさむらの部屋、グッズショップもあります。屋外ではヤギの親子が暮らしています。天気が良い日は、野外のビオトープエリアで希少な水生生物を探すこともできます。

イベントやワークショップも充実

親子で参加できるワークショップもあります。その他、秋祭り、秋の収穫祭等、それぞれの季節に行われる集落の行事と関連したイベントも開催しています。

ヤギのいる美術館

田島征三さんの絵本に登場するヤギと同じ名前の「しずか」というヤギと、子ヤギが美術館に暮らしています。

関連グッズ

学校はカラッポにならない
¥734

おたまじゃくしハンカチ
¥1,650

施設情報と地図

営業時間 2025/4/26- (祝日を除く火水定休)10:00-17:00 (10月以降は10:00-16:00)
※冬季休館:11月末~4月下旬
電話番号 025-752-0066
料金・入館料 一般800円、小中400円 ※期間によって、お得な共通チケット、または作品鑑賞パスポートをご利用いただけます
関連サイト http://ehontokinomi-museum.jp
住所 〒948-0111 新潟県十日町市真田甲2310-1
備考

駐車場:約40台

つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。