【まつだい「農舞台」フィールドミュージアム】2025関連イベント

2025/7/6

お問い合わせ窓口

農舞台からはじまる、アートと食と農のフィールドミュージアム

まつだい「農舞台」の裏手に広がるフィールドミュージアムでの体験を通して、里山の楽しさ、おもしろさ、心地よさを直接感じられるイベントを季節にあわせて開催します。城山に点在するアート作品めぐりとともに、土地の豊かさを知り学び、実感できる越後妻有ならではのプログラムです。


▼これから開催予定のイベント(随時追加)

【7/5, 13】初夏の花をめぐる里山散策 菖蒲とアジサイとおにぎりを楽しむ

まつだい「農舞台」フィールドミュージアムの上の方には、菖蒲とアジサイのきれいなエリアがあります。里山を散策しながら会場を目指し、おなかをすかせておいしいご飯を食べましょう。

日程|2025/7/5(日)、13(日)
時間|10:30~12:30
集合場所・受付|10:15~10:30 @まつだい「農舞台」ピロティ
料金|大人2,000円、小中学生1,000円


【7/20】狩野哲郎ワークショップ「自然の設計」

まつだい「農舞台」フィールドミュージアムに設置された、動物たちのためのインスタレーションに、作家とともに木の枝や木の実などを追加するワークショップです。企画展「あいまいな地図、明確なテリトリー」 の関連ワークショップです。

日程|7/20(日)
時間|10:30~12:30
集合場所・受付|まつだい農舞台フィールドミュージアム
料金|大人 1,500円、小中学生 1,000円
※荒天の場合は中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。

画像クレジット:21の特別な要求 | 2021 | 狩野哲郎 | Reborn-Art Festival 2021-22での展示


【7/20-9/15の土日祝】里山のBBQと流しそうめん

だんだんと育っていく棚田の稲を眺めながら、妻有ポークやおいしい夏野菜、秋野菜のBBQや流しそうめんで、楽しくておいしい里山を体験しましょう。コンロや食材はご用意しておりますので、手ぶらで来てもお気軽にお楽しみいただけます。

■料金
大人 3,200円
こども 2,000円
幼児 500円

■BBQ大人1人前(3,200円)の内容
お肉(豚バラ、牛バラ、内臓系など) 200g、野菜(トマト、ナス、パプリカor ピーマンなど※季節によって変更)、長しそうめん、アイス、コンロ利用料(最大2時間)

■オプション ソフトドリンク/アルコール
ドリンクはオプションでご用意できます。ご予約時にご注文ください。当日追加をすることもできます。
ニンジンジュース ¥500
さるなしジュース ¥500
ノンアルコールビール ¥500
妻有麦ビール 瓶 ¥900 他


【8/20】今村文ワークショップ「めのなかにわの標本づくり〜里山のお花の植物採集」

お花をさまざまに描く作家・今村文と一緒に、少し変わった方法で植物の標本をつくるワークショップ。里山に咲く花を絵に描き、形を一度切り抜いたのちに台紙に張り付けることで、描かれた絵が押し花のような独特の表情を得るプロセスを一緒に体験しましょう。

日程|2025/8/10(日)
時間|10:30~12:30
集合場所・受付|まつだい「農舞台」2階
料金|大人1,500円、中学生以下1,000円


▼終了したイベント

【6/14, 22】蓬菖蒲(よもぎしょうぶ)と田休み体験

蓬菖蒲(よもぎしょうぶ)は旧歴の端午の節句に行われる伝統行事です。蓬と葉菖蒲を束ねて剣のような形にし叩きあうほか、田んぼの畔を叩きながら歩くなどして、健康や害獣駆除を願います。
田休みは田植えの繁忙期を終えて休むことです。かつては朴の葉にごはんを乗せて、きなこをかけて包む「朴の葉ご飯」を食べたりしてゆっくりします。新鮮な香りの朴の葉ご飯をぜひお試しください。

日程|2025/6/14(土)、22(日)
時間|10:30~12:30
集合場所・受付|10:15~10:30 @まつだい「農舞台」ピロティ
料金|大人2,500円、小中学生1,500円


【6/1】わらび採り&あく抜きワークショップ

5月後半ころから出てくるわらびは見分けるのが簡単で採るのが楽しい山菜です。美味しく食べるには一晩のあく抜きが必要で、実際にご自身で調理して食べたことのある方は少ないかもしれません。今回はわらび採りをして、地域のお母さん方からあく抜き方法を習いましょう。

時間|10:30~12:00 要予約(空きがあれば当日参加可)
集合場所・受付|10:15~10:30 @まつだい「農舞台」ピロティ
料金|大人1,500円、小中学生1,000円

 


【4/26, 29, 5/4】山菜と草花、生き物を探して春の里山散策

春の里山を歩きながら、山菜や草花を探して観察します。普段はなかなか気づかない自然に目を向け、春の息吹を感じることができる機会です。

時間|10:30~12:00
料金|大人 1,000円、小中学生500円


【4/27, 5/3】山菜料理教室 春の味覚ふきのとう味噌づくり

雪国の山菜はアクが少なく、特に美味しいと言われており、昔から山菜は大切な食料源として食べられてきました。ふきのとうの香りと苦みは、数ある山菜のなかでも特徴的です。その味わいを最大限に楽しむための「ふきのとう味噌づくり」を地元のお母さんに教えてもらいます。

時間|10:30~12:00
料金|大人 1,500円、子ども1,000円


山菜と春の里山キーホルダーづくり

春の里山には、さまざまな山菜や草花が顔を出し、大自然の恵みが広がっています。“春の生きもの” や“山菜” のパーツを組み合わせてオリジナルのキーホルダーを作ります。

日程|2025年4/26(土)~5/6(火祝)
時間|10:30~17:00(所要時間:15分~)
料金|1個1,000円

お問い合わせ窓口

大地の芸術祭 まつだい「農舞台」内事務所
住所 十日町市松代3743-1
TEL 025-595-6180
E-mail info@tsumari-artfield.com
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。