9月10日(土)~12日(月)、中魚沼郡・十日町市の小中学生が夏休みに作った工作などの展示会「発明工夫模型展・生物標本展」が千手中央コミュニティセンターにて開催されました。展示されたなかには、大地の芸術祭の作品をテーマに制作されたものが多数!
よく知られた作品でも切り取り方が斬新なものや奥まった場所にある作品、また作品の中を走るツアーバスなど、さまざまな視点で芸術祭が捉えられ表現されていました。キャプション看板や質感など細部まで再現されており、クオリティの高いものばかりで何とも嬉しい驚きです。
なにより地域に住む子どもたちの思い出に残ったということを知り、スタッフ全員の胸にこみ上げるものがありました。ぜひ皆さまにもご覧いただきたく、その中のいくつかをご紹いたします。
十日町市立西小学校 柳うたさん「高倉写楽」(芸術祭作品:力五山-加藤力・渡辺五大・山崎真一-「高倉写楽-還るところ-」)
十日町市立十日町中学校 根津楓さん「花咲ける妻有」(芸術祭作品:草間彌生「花咲ける妻有」)
十日町市立西小学校 村山椛さん「わたしの印象に残った作品」(芸術祭作品:ジミー・リャオ「Kiss&Goodbye」)
十日町市立十日町小学校 髙橋蒼さん「大地の芸術祭 松代シャトルバス」
十日町市立東小学校 福原暖人さん「日本一きれいな清津峡」(芸術祭作品:マ・ヤンソン/MADアーキテクツ「Tunel of Light」)
十日町市立西小学校 前田創さん「おちそうで、おちない、がんじょうだよ!リバース・シティー」(芸術祭作品:パスカル・マルティン・タイユー「リバース・シティー」)
十日町市立西小学校 前田みどりさん「家族みんな大好き!きれいな清津峡」(芸術祭作品:マ・ヤンソン/MADアーキテクツ「Tunel of Light」)
住所 | 〒948-0003 新潟県十日町市本町6-1, 71-2 越後妻有里山現代美術館 MonET |
---|---|
TEL | 025-761-7767 |
info@tsumari-artfield.com |