1924年築、越後中門造りの茅葺き民家を「やきもの」で再生しました。1階には、日本を代表する陶芸家たちが手掛けたいろり、かまど、洗面台、風呂、そして地元の食材を使った料理を陶芸家の器で提供する作品兼レストラン。2階は3つの茶室から成るやきものの展示空間。温もりのあるやきものと茅葺民家、集落の女衆たちの溌剌とした笑顔とおしゃべりが人気を集めています。
プロデューサー=入澤美時
改修設計=安藤邦廣
※11/10は収穫祭開催のため、ビュッフェ営業のみとなります。
▼祝!100歳【うぶすなの家】収穫祭2024
築100年を迎える茅葺古民家レストランの「うぶすなの家」は、地元のお母さんたちが育てた野菜で作る日替わりの小鉢と、シェフの監修によるメイン料理が自慢です。昨年に引き続き、イタリア料理を得意とする有馬邦明シェフをお迎えし、さらにパワーアップしてみなさんをお待ちいたしております。
※混雑時はお待ちいただく可能性がございます。予めご了承ください。
「うぶすな定食」たぬき/きつね 各2,000円(税込)
うぶすなの家で使用しているお米は、うぶすなの家がある東下組集落「慶地の棚田」でとれた美味しい棚田米。ぜひ滋味深い味わいのうぶすな定食を、里山の景色を楽しみながらごゆっくりお召し上がりください。
-ご予約-
個人:
月木金曜のみ電話にて受け付けております。希望日時/お名前/人数/電話番号をお知らせください。
予約可能時間枠 11:00/12:00/13:00
土日祝の事前予約はできません。また、当日のお席の確保は出来かねますので予めご了承ください。
団体:
15名以上の団体様向けの昼食対応は通年を通して、承っております。定休日の開館については要相談。日時・人数・団体名を記載の上、2週間前までにうぶすなの家メール宛てにご連絡ください。
ubusuna@tsumari-artfield.com
-ご宿泊-
【宿泊可能期間】
2024/4/26(金)~11/10(日)の火水以外(冬期休館)
※宿泊希望日の7 日前までご予約を受け付けております。
【料金】
大人 25,000円(朝夕食付き)/子ども(6~15歳)15,000円(朝夕食付)/幼児(5歳以下、食事・寝具なし)無料
【定員】
4名様まで(1泊1グループ限定、1棟貸切、2名様よりご予約承ります)
【施設概要】
居間、いろり、風呂場、お手洗、寝室、駐車場 *調理場はご利用いただけません
【チェックイン・アウト】
チェックイン:16:00~18:00 / チェックアウト:翌朝9:00
【お支払い】
ご予約時にクレジットカード決済をお願いします。銀行振込をご希望の場合はメールにてお問い合わせをお願いいたします。
【キャンセル料金】
*宿泊利用料金は一人あたり¥25,000 の料金が対象になります。
予約 7 日前・・・宿泊利用料金の 50%
予約 5 日前・・・宿泊利用料金の 70%
予約前日・当日・・・宿泊利用料金の 100%
作品番号 | T120 |
---|---|
制作年 | 2006 |
時間 | [7/13-11/10]11:00-16:00(ランチ11:00-L.O.14:00)※ランチのご予約は平日のみ可 |
料金 | 一般400円、小中200円 ※期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売 |
休館 | 祝日を除く火水定休、冬季 |
エリア | 十日町 |
集落 | 願入 |
マップコード | 140429062*58 |
公開期間 | 2024/4/27-5/6, 7/13-11/10(祝日を除く火水定休) |
場所 | 新潟県十日町市東下組3110 |
備考 |
※電話予約受付時間:月木金土日11:00‐16:00(ご予約は月木金曜の営業日のみ可能です。土日祝のお席の確保は出来かねますので予めご了承ください。) ※11/10は収穫祭開催のため、ビュッフェ営業のみとなります。 |