10/25-27 日本最深部縦断ツアー

申込受付中
北川フラムが総合ディレクターをつとめる「越後妻有 大地の芸術祭」「北アルプス国際芸術祭」「南飛騨Art Discovery」と、越後妻有の秋山郷、北アルプスの黒部ダム、南飛騨の野麦峠といった近代・現代の日本最深部を象徴し、ディープな歴史的背景をもつスポットを巡るバスツアー。4県16市町村を縦断、紅葉を楽しみながら、地球環境時代において本当の豊かさとは何かを考えるツアーです。 ※前半:妻有➝大町➝下呂

詳細をみる

9:30 【1日目/10月25日(金)】越後湯沢駅(大地の芸術祭 案内所)/集合
9:30-16:00 オフィシャルツアー「C:中里・津南コース」
「越後妻有 大地の芸術祭」作品鑑賞(滞在約6時間30分)
「人間の生活の力をふたたび手に入れるための学校」として開校した 《アケヤマ –秋山郷立大赤沢小学校–》 をはじめ、「地域を深掘りする」をテーマに、津南・中里エリアの作品を巡ります。 ※詳しい立ち寄り作品は、以下[詳細]をご確認ください。
【昼食】「上郷クローブ座レストラン」EAT&ART TARO
津南の旬な食材を使ったお料理を、地元の女衆(おんなしょ)と呼ばれるお母ちゃんたちが明るく楽しくお芝居風に提供する演劇レストランです。食と演劇を一緒に楽しめて、お母ちゃんたちの笑顔にほっこりできる他にはないランチを楽しめます。
16:00 萌木の里/かたくりの宿/河津屋旅館
【夕食】秘境・秋山郷に位置する宿/チェックイン
萌木の里/かたくりの宿/河津屋旅館いずれかの宿へ宿泊。 ※どの宿に宿泊するかはお楽しみに
8:30 【2日目/10月26日(土)】チェックアウト
9:00-10:00 【途中合流】9:00 津南町役場経由/10:00 飯山駅経由
民話の語りと共に提供する郷土料理
【昼食】カフェ&レストランYAMANBA
地元の女衆「YAMANBA」のみなさんが、旬の地元食材を使い大町市の食文化や風土を表す郷土料理を提供。松花堂弁当に盛り込まれたお食事を通して、昔から自然と共に生きてきたこの地域の暮らしぶりを、味わいます。
日本三大渓谷・黒部峡谷
黒部ダム(滞在約45分)
「世紀の大事業」として日本の英知を結集し、昭和38年に竣工した黒部ダム。物資の輸送路として建設された大町ルートは大破砕帯に遭遇するなど困難を極めました。圧倒的な土木構築物と紅葉は必見です。 ※観光放水期間は終了しています。ご了承ください。
北アルプスの麓で輝く美術の花
「北アルプス国際芸術祭」作品鑑賞(滞在約3時間)
北アルプスの麓・長野県大町市が舞台。土地に深く刻まれた人々の生活と歴史を鮮やかに残る地域で、《水・木・土・空》をテーマに、土地の力と記憶に寄り添うアートを展開する「北アルプス国際芸術祭」を巡ります。
画像2枚目:ケイトリン・RC・ブラウン&ウェイン・ギャレット《ささやきは嵐の目のなかに》作品イメージ
画像3枚目:ヨウ・ウェンフー《竹の波》
17:30 チェックイン
穂高温泉郷 檜湯の宿 松伯
※上記写真はイメージ画像です。
8:00 【3日目/10月27日(日)】チェックアウト
9:30-10:30 野麦峠
野麦学舎 お助け小屋
明治の文明開化を支え日本の最大の輸出品であった製糸産業。岡谷の製紙工場に出稼ぎに行く女工哀史、《あゝ野麦峠》で映画化された舞台で、山の深さと威力を感じられます。昭和56年に廃校となった木造校舎の「野麦学舎」と険しい峠道の中継地点である「お助け小屋」に立ち寄ります。
【昼食】
初開催の芸術祭
「南飛騨Art Discovery」作品鑑賞(滞在約2.5時間)
美濃と飛騨の結節点、下呂市で初開催されるアートプロジェクト「南飛騨Art Discovery」。会場内の約20作品を徒歩で巡れるコンパクトな芸術祭です。岐阜を凝縮したマルシェ「楽市楽座」も開催します。
画像2枚目:弓指寛治《民話,バイザウェイ》作品イメージ
画像3枚目:遠藤利克《空洞の庭》作品イメージ
14:00-14:45 田中泯パフォーマンス(オプション)
※同日滞在時間内に田中泯のパフォーマンス「踊って円空」を開催します。(希望者は別途チケットをご購入下さい)
画像:田中泯 場踊り photo:石原淋
16:00 下呂駅/解散
ご注意点

■天災や道路状況により、旅程を変更または中止する場合があります。
■バスは座席指定をさせていただきます。道幅の関係でマイクロバスでの運行となります。相席となりますのでご了承ください。
■本ツアーは3県を縦断しながら峠道(山道)を運行します。車酔いしやすい方や、長時間の車移動が難しい方はご参加をお控えください。
■バスを降りてから少し歩いていただく作品もあります。歩きやすく脱ぎ履きしやすい靴と雨天の際は雨具をお持ちください。
■終着地への到着時間が前後する場合があります。お帰りの新幹線は、余裕を持った時間でのご予約をお願いいたします。

開催概要

日程 2024年10月25日(金)-27日(日)
料金 旅行代金:83,000円(税込)/人
(バス代、黒部電気バス運賃、宿泊代、夕朝食付き2回、昼食3回、ガイド代、消費税含む)
※要別途作品鑑賞パスポート3芸術祭分、希望者は田中泯パフォーマンスチケット
【10月26日津南町役場または飯山駅にて合流で1泊2日の参加も可能】
旅行代金:58,000円(税込)/人
(バス代、黒部電気バス運賃、宿泊代、夕朝食付き1回、昼食2回、ガイド代、消費税含む)
※要別途作品鑑賞パスポート2芸術祭分、希望者は田中泯パフォーマンスチケット
締切 9月25日(水)18:00、または定員になり次第
始点/終点 【新潟県】越後湯沢駅(東口バスターミナル)/【岐阜県】下呂駅
交通手段 貸切マイクロバス(南越後観光バス・森宮交通・久々野観光)
定員 17名(最少催行人数:10名※運行1か月前に催行可否をご連絡いたします)
主催 旅行企画・実施:新潟県知事登録旅行業2-440号 NPO法人越後妻有里山協働機構 新潟県十日町市松代3743-1(一社)全国旅行業協会正会員025-761-7749/officialtour@tsumari-artfield.com
備考

・ガイドの同行のみ、添乗員は同行しません
・キャンセルポリシー含むこちらの旅行条件書をご確認の上、ご参加をお願いいたします。
NPO法人越後妻有里山協働機構 旅行条件書
NPO法人越後妻有里山協働機構 標準旅行業約款

【お問い合わせ】
TEL:「大地の芸術祭の里」総合案内所025-761-7767(9:00-18:00/火水休)
MAIL:officialtour@tsumari-artfield.com

団体のカスタマイズツアーや旅行会社のオリジナルプランなどのご相談も、お気軽にお問い合わせください。
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。