【8/13(水)‐14(木)】越後妻有の林間学校 2025・夏(1泊2日)

申込受付中
廃校を改修した宿泊施設「上郷クローブ座」に宿泊。ミュージシャン岡淳が率いる市民楽団「かぷかぷ楽団」の練習を見学・体験し、集落行事の「上郷しなちく夏祭り」のステージを一緒に盛り上げよう! 2日目は、「上郷クローブ座レストラン」のシェフと一緒に、地域食材を使用した夏野菜カレーを作ります。夏休みの思い出に、ぜひご参加ください。

詳細をみる

10:41-11:18 【1日目】電車で越後湯沢駅発(ご希望の方は越後湯沢駅改札前よりガイドが引率します。)
 
11:30 十日町駅西口ロータリー 集合/出発
 
  越後妻有「上郷クローブ座」 集合/チェックイン
上郷クローブ座 集合/チェックイン
2012年に閉校した新潟県津南町立上郷中学校が、2015年にパフォーミング・アーツの拠点として生まれ変わりました。
【昼食】流しそうめん
夏の特別体験、流しそうめんにチャレンジ! 天然の竹で作ったスライダーから勢い良く流れてくるそうめんをつかまえよう。
越後妻有かぷかぷ楽団 練習
宮沢賢治の短編童話『やまなし』に登場するオノマトペ「かぷかぷ」から命名された、ミュージシャン岡淳が率いる「かぷかぷ楽団」の練習を見学! 実際に音を鳴らしてみよう。
 
   
【入浴】
越後妻有の日帰り温泉施設にて入浴しよう。
 
   
上郷しなちく夏祭り
上郷クローブ座のグラウンドにて行われる地域のお祭りに参加。屋台で好きな食べ物を買って食べよう。そして、「越後妻有かぷかぷ楽団」の演奏を盛り上げよう! 地域に伝わる「からす踊り」も覚えて帰ろう。
【就寝】越後妻有「上郷クローブ座」
明日に備えて、2段ベットでゆっくり休もう。
 
  【2日目】朝食を食べたら
シェフと夏野菜カレー作り
「上郷クローブ座レストラン」のシェフと一緒に、地域食材をたっぷりと使用した「夏野菜カレー」を作ろう。
【昼食】
みんなで作ったカレーをモリモリ食べよう!
【作品見学】
2日間過ごした「越後妻有『上郷クローブ座』」の作品を見学しよう。
芝生で遊ぼう
グラウンドの広い芝生で体を動かして遊ぼう!
 
15:00 上郷クローブ座 解散
15:40 十日町駅西口ロータリー 解散
16:03-16:36 電車で十日町駅→越後湯沢駅(ご希望の方は越後湯沢駅改札前までガイドが引率します)
ご注意点

お申込み前に必ずこちらをお読みください。

 「越後妻有の林間学校 2025」参加にあたっての注意事項

 

開催概要

日程 2025/8/13(火)-14(水)
料金 【旅行代金】中学生14,000 円、小学生12,000 円(バス代、食事代[3回分]、宿泊代、入浴代、プログラム参加費、作品鑑賞料、消費税含む)
※お祭り屋台での夕食代は含まれていません。
※往復新幹線・電車の料金は含まれていません。ご希望の方は越後湯沢駅から引率が可能です。
締切 運行日の4日前または定員になり次第
始点/終点 十日町駅西口ロータリー
交通手段 貸切バス(南越後観光バス)
定員 20名(最少催行人数:10名)※お申し込みの方には7/31(木)に催行の状況をお伝えします
主催 旅行企画・実施:新潟県知事登録旅行業2-440号 NPO法人越後妻有里山協働機構 新潟県十日町市松代3743-1(一社)全国旅行業協会正会員025-761-7749/officialtour@tsumari-artfield.com
備考

・ガイド同行のみ、添乗員は同行しません
・キャンセルポリシー含むこちらの旅行条件書をご確認の上、ご参加をお願いいたします。
NPO法人越後妻有里山協働機構 旅行条件書

NPO法人越後妻有里山協働機構 標準旅行業約款

【お問合せ】
TEL:「大地の芸術祭の里」総合案内所025-761-7767(9:00-18:00/火水休)
MAIL:officialtour@tsumari-artfield.com

団体のカスタマイズツアーや旅行会社のオリジナルプランなどのご相談も、お気軽にお問い合わせください。
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。