蓬菖蒲(よもぎしょうぶ)は旧歴の端午の節句に行われる伝統行事です。蓬と葉菖蒲を束ねて剣のような形にし叩きあうほか、田んぼの畔を叩きながら歩くなどして、健康や害獣駆除を願います。
田休みは田植えの繁忙期を終えて休むことです。かつては頬の葉にごはんを乗せて、きなこをかけて包む「頬の葉ご飯」を食べたりしてゆっくりします。新鮮な香りの頬の葉ご飯をぜひお試しください。
■日時
6月14日(土)、22日(日)10:30~12:30 要予約(空きがあれば当日参加可)
※受付10:15~10:30 @まつだい「農舞台」ピロティ
■料金
大人2,500円、小中学生1,500円
■スケジュール
10:30~11:00 蓬菖蒲 健康祈願 @まつだい郷土資料館周辺
11:00~11:40 蓬菖蒲 害獣駆除 @周辺の棚田
11:40~12:30 頬の葉ご飯を食べる
※詳細は変わることがあります。あらかじめご了承ください。
開館日時:10:00-17:00(最終入館16:30)
※火水定休(火水が連続で祝日が2日以上続く場合は翌営業日を振休)
Photo Nakamura Osamu
日時 | 6月14日(土)、22日(日)10:30~12:30 |
---|---|
場所 |
集合:まつだい「農舞台」ピロティ |
料金 | 料金:大人2,500円、小中学生1,500円 |
備考 |
要予約(空きがあれば当日参加可) |