もぐらの土道

公開終了
Photo by NAKAMURA Osamu

作品情報

作品について

ゲートの押し固めた「たたき」を踏みしめ、トンネルの「塗り」の輪をくぐる。階段周りの塗り壁、廊下から立ち上がる版築。版築は、ハンマーでただ叩くだけで固める工法で、万里の長城がその代表例。日本には飛鳥時代に入り、法隆寺の壁や龍安寺の堀などに見られる。今回は、下条の山奥で採取した、7㎥(トラック8杯分)の土を校舎に持ち込んだ。砂岩で覆われた十日町の粘土質の土は、細かい砂を含んだシルトで、粘性は弱い。施行はしやすいが、耐久性は低い。廊下の版築は、石灰を一切入れないでこの土地の土のみをハンマーで叩いて固めて制作した。地崩れの多いこの土地と同様、ところどころ崩れかけている。土の脆さは、裏返せば造作がしやすく、瀬替えのトンネル間府や棚田が発展した、この土地の特徴へと繋がっている。

作品情報

作品番号 T257
制作年 2012
エリア 十日町
集落 下条
マップコード 140368698*43
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。