十日町は、シルクの産地としての歴史を持つ。その地名の由来が示すとおり人々の交流の拠点として、平安時代にはすでに街としての形態を成していたらしい。中国大陸から日本に養蚕の技術が伝えられたのは紀元前2世紀。越後妻有に定着した時期は定かではないが8世紀には、東大寺にシルクが献納されたという記録が残っている。信濃川流域の安山岩を円環状に配置する。毎冬の平均3メートルに及ぶ積雪の中から、早春の雪解けと共に最も背の高い石から順々に頭を出す。ひとつずつゆっくりと数が増えていくリズムは、越後妻有が持つゆったりとした歴史の流れを表現する。
作品番号 | T027 |
---|---|
制作年 | 2003 |
時間 | 日中 |
料金 | ー(期間によっては作品鑑賞パスポートや共通チケットを販売) |
休館 | 祝日を除く火水定休(定休日も屋外作品は鑑賞可)、冬季 |
エリア | 十日町 |
集落 | MonET |
マップコード | 140181290*25 |
公開期間 | 2024/4/27-11/10(祝日を除く火水定休) |
場所 | 越後妻有里山現代美術館 MonET 敷地内 |