雨の日でも濡れない!親子ドライブコース

春から秋の通年プログラム「2023の大地の芸術祭」が、4/29からスタート。不安定な天候でも安心! 親子で『見る』『遊ぶ』が楽しい、施設・作品を巡るコースをご紹介します。

詳細をみる

10:00 越後湯沢駅 レンタカーを借りる
40分
10:40 外観はかまぼこ型倉庫、一歩入ると絵本の世界
Kiss&Goodbye(越後水沢駅・土市駅)
両親 を亡くした少年と飼い犬が列車に乗って、田舎のおじいさんを訪ねる物語。列車が前に進むように、人生を切り開く勇気を与えてくれる絵本。※土日祝のみ開館
20分
11:30 空間型絵本 お友達もたくさん
鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館
廃校になった真田小学校を舞台に、空間をまるごと使った絵本。入口には、流木を絵具で塗ったオブジェ。階段を上がると、遊びながら楽しめる教室がいっぱい。※火水定休
20分
12:30 地元野菜たっぷりビュッフェ 
越後まつだい里山食堂
土日祝日のみの「里山ビュッフェ」はスタッフも大好きな人気メニュー。地元野菜を使った、栄養満点のメニューが勢揃い! 平日は「里山ごはん」を楽しめます。スイーツもおすすめ。アート散策に疲れたら珈琲と一緒にほっと一息。※火水定休
まつだい「農舞台」
雨の日でも楽しめる施設、まつだい「農舞台」では黒板の教室で、お絵かきし放題!棚田を屋根の下からご覧いただけます。※火水定休
10分
14:10 大人も遊べる! 懐かしのあのゲーム…?
「黄金の遊戯場」豊福亮
日用品や工業品などすべてのパーツを金色に塗装した黄金の遊戯場。子どもから大人まで、時間を忘れて楽しめる空き家作品。※土日祝日のみ開館
15分
14:45 こんな昆虫いるの⁉ 貴重な動植物の宝庫
森の学校「キョロロ」
自然に満ち溢れた里山科学館。松之山でしか見られない貴重な動植物の調査・研究にくわえ、芸術祭作品も楽しめます。建物自体も作品のひとつなのでお見逃しなく。※火曜定休

20分
15:00 車窓からも楽しめるアート群
「日本に向けて北を定めよ(74°33‘2‘‘)」リチャード・ウィルソン
道路沿いに設置された作品。ロンドンにある作家の自宅をもとに、実物大の構造だけ、方位を保ったまま妻有に移動させた。
3分
15:00 車窓からも楽しめるアート群
「たくさんの失われた窓のために」内海昭子
公園に設置され、道路沿いからも楽しめる作品。窓から見える風景を通して外に広がる妻有の風景をもう一度発見するための窓。
15分
16:00 日本三大峡谷 SNSでも人気のスポット
「Tunnel of Light」マ・ヤンソン/MADアーキテクツ
2018年の越後妻有アートトリエンナーレにて、作品化された清津峡渓谷トンネル。旅の最後の思い出作りに、フォトスポットとして有名な清津峡へ! ※繁忙期は事前予約が必要な場合がありますので、ご来場の前に公式HPをご確認ください。
25分
17:25 越後湯沢駅 レンタカーを返却

開催概要

日程 2023/4/29~(土日祝推奨)
始点/終点 越後湯沢駅/越後湯沢駅
交通手段 車(越後湯沢まで電車も可)
個人のカスタマイズツアーや旅行会社のオリジナルプランなどのご相談も、お気軽にお問い合わせください。
つながる

最新ニュースやイベント情報、越後妻有の四季の様子、公式メディア「美術は大地から」の更新情報などを大地の芸術祭公式SNSアカウントで発信しています。